日常で使ったらかっこよさげな現象名とか哲学用語とかを集めてみた

アサイン、コミット、ステークホルダー

こういった言葉はよく「意識高い系の人が使いそうな言葉」と称される。

意味関係なく見栄で使っている人ばかりなのでは、とネタにされがちだが、

違和感なく、それとなく、ビシーッと使える人は案外格好いいのでは、とも思う。

 

そこで今回はタイトルの通り、自然現象名や哲学用語などをターゲットとし、

日常で使うとかっこよさそうな言葉を集めてみた。

 

とりあえずジャンルは絞ったものの、この2つだけでも広すぎる気はする…。

数学関係とか芸術関係とかは多分入ってない。

ちなみに音楽用語だと "アッチェレランド" が好き。(意:だんだん速く)

使いどころはありません。

 

収集にあたっては、

①日常で使えそうか

②かっこいい(曖昧)か

を軸にした。意外と①が大事。

 

哲学用語は完全に専門外なので、間違ってるかもしれない…。ごめんなさい。

あと全体的に説明はものすごくふわっとしてます。

ではどうぞ。

 

 

 

 

 

 

あ行

 

アイスクリーム頭痛

f:id:BLaCKY:20210705002019p:plain

アイスクリームとかかき氷を食べたときに頭がキーンってなるアレ。意外とこの現象の名前を知らない人はいるらしいが、有名といえば有名なほう。

かっこいいというよりはおしゃれ。知っているとちょっとだけ得するレベル。

ちゃんとした医学用語なので、バカにはできない。

 

アイデンティティ

自撮り・セルフィーのイラスト(男性)

哲学用語では「同一性」 心理学では「自己同一性」

「Aは他ならぬAであって、それ以外ではない」といったようなもの。

AがAたる所以、的な。

アイデンティティの喪失、といった具合に割とよく使う。

あまりに日常的に使うのであまりかっこよくはないかもしれない。

 

因果性/因果律

運命の赤い糸のイラスト

因果性:簡単に言えば、原因と結果を結び付けるもの。

因果律:すべての結果は何らかの原因から生じるという法則。

因果律を捻じ曲げた、とか言うとかっこいい。

その捻じ曲げられた結果も、あらかじめ用意されていた因果によって引き起こされたと考えると止まらない。怖い。

 

か行

 

カクテルパーティー効果

カクテルのイラスト

カクテルパーティーのように大勢の人が話している場所でも、自分についての話や興味のある話は自然と聞き取ることができる現象。

結構自分についての話は気になってしまう性分なので、この現象にはとても納得。空耳だろうが、ちょっとだけ振り返ってしまう。

うまく使えば相手の興味を引くこともできるとか?

 

カタルシス

綺麗な髪のイラスト(おばあさん)

2文字で言うと浄化。

心の中のもやもやをスッキリさせること。

きっかけとしては感動する映画で思いきり泣いたり、日ごろの鬱憤を叫んでみたり、誰かに悩みを打ち明けたりすることなどがある。

ストレス解消の根っこの部分と考えてもいいのかな?

 

カリギュラ効果

禁止マークのイラスト

禁止されていることほどついやってみたくなる心理現象。

「危険」と書いてあることは確かめてみたくなる。YouTuberとかやりがち(偏見)。

「開けるな」と書いてある箱は開けたくなる。浦島太郎は騙された。

ちょっとだけ言いにくいのが厄介。

 

劇場のイドラ

ファイナンシャルプランナーのイラスト(お年寄り)

両親や専門家の言うことを鵜呑みにしてしまうこと。ベーコンさんが命名

イドラには4つあって、種族のイドラ洞窟のイドラ市場のイドラとこれである。

気になった人は調べてみて。

この言葉を口にすることはないかもしれないが、劇場のイドラに囚われてる人を見かけることはよくあるかもしれない。

 

ゲシュタルト崩壊

鏡を見る人のイラスト(悲しそうな男性)

同じ字を何回も書いてると、「この字ってこんなのだったっけ?」ってなるやつ。

割とメジャーな言葉。

字だけじゃなくて、鏡に映った自分の顔などもそうである。

鏡に向かって「お前は誰だ?」と声に出し続けていると、自分が自分じゃなくなっていく、といった都市伝説もある。

危険なのでマネしないこと。カリギュラ効果じゃないよ!

 

限界状況

過労のイラスト(男性)

何をどうしようが逃れることのできない状況。

具体的には、死や苦悩、争いや偶然など。

調べると難しいので、もっと簡単に使いたい言葉である。

おなかペコペコなのに食べ物がないとかそういったときに使いたいけど、若干はき違えているせいかなんとなく失礼な気がする。

 

コペルニクス的転回

光る電球のイラスト

物事の見方が180度変わること。天動説と地動説の主張から生まれた言葉らしい。

これによって真理にたどり着くこともしばしばあるはずなので、積極的に使っていきたい。

多分自分一人だと難しいので、コペルニクス的転回を体験したい場合は、他の人の意見を取り入れたほうがよさそう。

哲学用語としては割と王道だと思う。何をもって王道かは知らんけど。

 

コンコルド効果

パチンコに熱中する人のイラスト

このまま投資をしていくと必ず損失が出るのに、それまでの投資が無駄になることを惜しんで、つい投資を継続してしまうこと。

パチスロなんかはわかりやすい例だと思う。したことないけど。

あとはソシャゲのガチャとか?期間限定っていう言葉には弱いよね。

人間諦めることも時には必要。

 

さ行

 

舌先現象

舌のチェックをする人のイラスト(男性)

思い出したい言葉がもう喉まで来ているのに、なかなか思い出せない現象。

「何だっけ、あれ?えーっと○○じゃなくてー…」みたいなやつ。

tip of the tongue phenomenon の略で TOT現象 ともいわれる。泣き顔ではない。

後述するベイカーベイカパラドックスとよく似ている気がする。

 

シミュラクラ現象

ボーリングの球のイラスト

・.・←これが顔に見える現象。

要するに3つの点がこのような配置になっていたらなんでもこの現象が通じる。

ボウリングの球とかでよくなってた記憶がある。あの時はちょっと怖かった。

声に出すと非常に語感が良い。シミュラクラ。デンタルケア用品みたい。

 

スーパーエゴ

懺悔する人のイラスト(男性)

自我を超えた超自我のこと…と書いてもよくわからない。

簡単に言えば、自分が社会的な存在になることを手伝ってくれる内面。

悪いことをしたらいけないよ、といったようなある種の良心。

罪の意識的な感じ。

 

セルフ・ハンディキャッピング

テストを返す先生のイラスト

「全然勉強してないからテスト無理だわー」が例に挙げられるアレ。

自分にあらかじめハンデをかけておいて、結果がダメだったのはそれのせいだという自己防衛行為。

言う側としては言いたいのだろうが、聞く側としては割とどうでもいい。

聞いた時には「セルフ・ハンディキャッピングするなよな」と強めに返したい。

 

た行

 

ダニング=クルーガー効果

「井の中の蛙大海を知らず」のイラスト

初心者は上達しやすく、自分が天才だと錯覚する。

中堅レベルまで来ると、井の中の蛙であったと自信を無くす。

知識や経験をさらに増やしていくと、ちょっとずつ自信が出てくる。

グラフでよく見るアレです。

これもそこそこ有名かもしれない。プログラミングとかでよく使われている印象。

 

ダモクレスの剣

剣のイラスト

どんな栄華の中にも、常に一触即発の危険が迫っている状態のこと。

要するに油断するなっていう教訓。多分。

どんなにゲームが上手くても、どんなに仕事ができても、どんなにスポーツが得意でも、事故とかで何もかも失ったらおしまいですよ。怖いね。

 

デウス・エクス・マキナ

映画の「THE END」のイラスト

機械仕掛けの神」の意味をもつ、錯綜した物語の内容を絶対的な力によって収束させること。古代ギリシアの演劇に由来。

非常に語呂が良く、ぜひとも声に出して読んでいただきたい。

必殺技っぽさも否めない、厨二心をくすぐられる言葉である。

めんどくさい話をこの一言でスパーッと終わらせたい。

あまりにもな言葉すぎて逆に失笑を買いそうだが。

 

テセウスの船

難破船のイラスト

物事の構成部品・構成要素をすべて別の部品に置き換えたとき、それは以前のものと同じと言えるのか?という問題。

たとえばの話、東京タワーが崩壊してしまったため再建したが、それは以前の東京タワーと同じと言えるのか?といったような感じ。

ドラマで結構話題になったかもしれない。

日常的なシチュエーションでは薄いかも?自分の部署に最初にいた人が誰もいなくなっちゃった、とかでは使えるかも。

 

な行

 

二律背反

矢印のイラスト「往来」

「私は嘘をついている」

この文章が本当だとしたら嘘をついていることになるし、嘘だとしたら本当のことを言っていることになる。

要するに、2つの事柄が同時には両立しないこと。

哲学っぽく言えばアンチノミー。ジレンマとかも近いかな。

 

は行

 

バーナム効果

 占い師のイラスト

実際は誰にでも当てはまるような情報なのに、個人の性格に関する説明を自分によく当てはまっていると思い込んでしまう現象。

占いとかでよく使われるやつ。

はいはいバーナム効果って言っておけば大体解決する、気がする。

 

バタフライ効果

モンシロチョウのイラスト(蝶)

わずかな変化が、一連の結果として大きな変化を引き起こすという現象。

物理学とかでよく使われていると思う。

日本語的に言えば、塵も積もれば山となる、が近いか。

日ごろのコツコツとした行いが大事。継続は力なりって偉い人が言ってた。

 

ハローエフェクト

お辞儀をし合うビジネスマンのイラスト(男性)

簡単に言えば、その人が持つ顕著な特徴が、他の特徴の評価を歪めること。

同じ仕事ができても外見が良いほうが信頼できそうだし、実績のある専門家なら専門外の分野でもある程度権威を持つ。

第一印象って大事だね。

 

イカーベイカパラドックス

f:id:BLaCKY:20210705003329p:plain

 思い出したい事柄の周辺情報は思い出せるのに、肝心の事柄が思い出せない現象。通称BBP、とは言わない。

曲調とか歌詞はわかるのに、曲名が分からないときとかに使える。

ちなみに私は学生時代好きだったパン屋の名前が思いだせない。

赤白青のフランスっぽい感じの看板で、ガラス張りの店舗だとは思い出せるのに。

 

ま行

 

マイクロスリー

ナルコレプシーのイラスト

徹夜した日の授業で、一瞬だけ眠って頭がガクッとなるアレ。

適切に睡眠がとれていないとなってしまう。

運転とかだと命にかかわることもあるので、普段から睡眠習慣には気を付けること。

ちなみにマイクラ中に寝ることをマイクラスリープ、とは言わない。

 

マーフィーの法則

落ちるジャムトーストのイラスト(ジャムが下)

日常のあるあるをジョーク混じりにまとめた経験則。

「トーストを落とすと必ずジャムを塗ったほうが下になる」

「傘を忘れたときだけ雨予報が当たる」

「自分の並んだレジはいつも遅い」などなど。

割と人生を豊かにしてくれる法則である。はいはいマーフィーの法則

 

無知の知

ソクラテスのイラスト

自分は何も知らないことを自覚しているということ。

知ったかぶりで偉そうな態度をとるよりも、知らないことを正直に言ったほうがいいよね、っていうことらしい。

森羅万象全知全能の人なんていないんだから、無知の知を自覚して学んでいこうね。

ちなみに無知の知という言葉を知っていることを無知の知の知と言ったりする。

 

や行

 

ユートピア

田舎の村のイラスト(過疎)

理想郷と称される、どこにもない場所。

何をもって理想とするかは人それぞれなので、実現は現実的とは言えない。

反対の言葉はディストピア、暗黒郷。

Twitterでたまにディストピア飯なるものを見ることがある。この世の不気味さが垣間見えます。

 

予定調和

神様のイラスト

「世界の秩序は神があらかじめ定めた結果だ」byライプニッツ

調和とは、矛盾なくまとまっていること。

イレギュラーな存在が現れようとも、最後にはまとまった結果となる。

こういうのを考え出したらきりがないから哲学は怖い。そこが面白いところでもあるが。

簡単に言い換えるとすれば、「予想通り」

 

ら行

 

良心の声

頭の中の天使と悪魔のイラスト(女性)

人間の心の中によく出てくる、天使と悪魔の天使の方。

人間として○○すべき、と語りかけてくる。

良心の呵責を引き起こす原因的な存在だろうか。

自分はよく悪魔のほうに従いがち。犯罪とかではないのでそこはご安心を。

 

連続回避本能

f:id:BLaCKY:20210705005912p:plain

向こう側から来る人をよけようとして、お互い同じ方向に動いてしまいおっとっとってなるアレのこと。ちょっと気まずいやつ。

相手が左右に連続して動くことを想定して、一方にだけ動いておけば回避可能。

相手も同じ考えを持っていると失敗することがある。やはり気まずい。

口に出して言うことはないが、知っているとなんか得した気分になる言葉。

 

わ行

 

良さげなのがなかった…。ごめんね。

 

 

 

 

 

 

以上!

頑張っていろいろ調べてみましたが、やはり哲学となると正解がないので、どう書いたらいいのか相当迷いました。

自分なりに解釈して書いてみましたが、別の考えをお持ちの方はそっちを尊重してください。要するにあんまり真に受けないでくださいってことです。

このほかにもさまざまな用語があったので、気になった人は調べてみてください。書きすぎると収拾がつかないのでやめておきます。収集だけに。

結局最後はダジャレです。しょうもない終わり方ですね。

ではこの辺で。最後ちょっとごちゃっとしちゃったね…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デウス・エクス・マキナ!!!

強そうな地名を独断と偏見でランキング付け

「強そうな地名」について考える。

世界は広すぎるので日本だけ。

 

ルールというか概要

 

○名前「だけ」で考え、人口や予算などの内部的な情報は一切考えない。

都道府県部門と市町村部門の2部門を用意。

○それぞれベスト3を選出。

 

ざっくり言うとこれくらいかな…。

 

 

 

背景

きっかけは、QuizKnockさんの動画を見たから。

 

www.youtube.com

 

さすがに動画みたいに哲学者とかの知識はないので、手っ取り早く簡単そうな日本の地名で考えてみた、ってことです。

 

完全に独断と偏見で選んだので、

納得できなかったらごめんなさい  

 

 

 

 

 

 

都道府県部門

ではまずは都道府県部門から。

とりあえず47都道府県を地図で見てみる。

 

f:id:BLaCKY:20210612134914p:plain

http://www.suginami-s.net/travelrep/photo/japan47.html

 

こうしてみると、47って結構多いね…。

47っていう数字でまず最初に元素を思い浮かべる人もこの世にはいます。

 

では早速3位から順番に。

 

 

 

 

 

 

3位 茨城

 

強そう。名前だけは強そう。

イバラって想像するだけでチクチクする。

城っていうあたりもプラスポイント。

 

 

 

2位 宮城

 

ほぼ茨城と僅差。でも宮ってあたりに高級感というか凄みがある。

なんというかロイヤリティー?そんな感じのやつ。

竜をつけたら竜宮城。強い。

 

 

 

 

 

 

1位 神奈川

 

そりゃまぁ神だもん。属性的な意味でまず強そう。

奈っていう文字もなんとなく神々しく見えてくる。

3文字っていうあたりも安定感があってよろしい。

神を筆頭に抜けのない構成ですね。

 

 

 

ちなみに47位は山口です。

弱そう。画数の少なさもあるかもしれんけど。

 

 

 

 

 

 

市町村部門

続いて市町村部門。

日本の市町村は2021.06.12段階で1718もあるそうです。

(特別区である東京23区を含む)

この中から3つを選出…これはなかなかに骨が折れそう。

…と思いきや意外とそうでもなかった。

 

一覧についてはここを参照しました。

https://www.soumu.go.jp/main_content/000730855.pdf

 

では第3位から。

 

 

 

 

 

 

3位 京極町

 

北海道ですね。

京も強そう、極も強そう。バランスの取れた強さです。

なんというか、「和」の強さがありますね。大体そんな感じ。

 

 

 

2位 龍ケ崎市

 

都道府県部門にも登場した茨城県から。

龍っていう時点で強い。そして「が」のあたりに力強さを感じます。

崎で締まってる感じがあってよい。叫びながらポーズとかとれそう。

 

 

 

 

 

 

1位 竜王町

 

滋賀県から。

これはもう…文句なしでしょ。そうだと思うよ。

「強さ」っていうのはこういうことだ、って文字で語ってますね。

気迫すら感じます。竜王に住んでます、とか言ってみたい。

蔵王町さんあたりがライバル視してそうですね。

 

 

 

 

 

 

今回惜しくもランク入りならずの市町村

石狩市(ちょっと物足りない)

真狩村(読み方が微妙、まっかり)

男鹿市(力強さはあるけどベスト3には劣るかな)

蔵王町(読んでるとなんとなくコレジャナイ感はある)

大鰐町(さすがに竜には負ける)

八王子市(かっこいいというよりオシャレのほうが強い)

 

 

 

ちなみに最下位は にかほ市 でした。(秋田県)

ビンタとかしたら泣きそう。

 

 

 

※今回登場した地名を批判するような意図はありません。

※また、誹謗・中傷を目的として作ったものでもありません。

ブルネイ周回を今更ながら考察してみる

銀です。

 

初心に戻って(?)ブルネイについて書いていこうと思います。

思えばこうして文字に起こすことはあんまりなかったかも。

…いや、たびたび呟いていたかもしれませんね。

 

【趣味記事です。真に受けないでください】

2021.6.11追記

 

 

 

概要

まずは敵を知ることから。

ブルネイ泊地沖

7-1.ブルネイ泊地沖、通称ブルネイ、もしくは普通に7-1とも。(画像はWikiより)

 

2018年8月17日、2期開始とともに実装。

実装当初は1周あたりの戦果がおよそ3、破格の数字である。

(参考:1期の戦果稼ぎとしてメジャーだった5-4は2.1/周)

しかし3か月後の11月16日、戦果はおよそ半分の1.47まで下がってしまった。これでも周回難易度を考慮すると十分高いが…。

これ、あんまり知られてなかったりするのかな…?

 

オーソドックスな周回編成とそのルートしか考えませんが、

軽巡1駆逐4の編成でD(対潜)→E(燃料)→G(水雷)→H(対潜)→K(対潜)

言わずもがな、対潜主体のマップ。

対潜だけじゃなく、通常戦が1戦混じっているのがネック。1-5の強化版といった感じか。

今回はその通常戦にスポットを当てて考えていこうと思います。

考えるも何も、自分の中での結論は割とはっきりしていますが…。

 

 

 

駆逐艦の選定

ここからの話はあくまで、「戦果稼ぎを目的にした理想的な安定周回」をベースに進めます。

上の見出しを見て、「駆逐艦なんて好みでいいだろ!」とか「好きな駆逐艦のレベリングしたい!」という人には向かないです。スルーするか、そうなんだくらいで見てもらえたらいいかと。

 

さて、まずはある数字を示したいと思います。

 

"75"

 

この数字だけで全てを悟った人は、おめでとう、ブルネイ中毒者です。

この記事読まなくていいのでさっさと周回してください。

 

この数字は、「同航戦の砲撃で軽巡ヘ級flagshipを確定中破にできる火力」になります。ヘ級はGマスの敵の旗艦ね。

ちなみに69でホ級flagshipを確定中破にできます(あんまり考えなくていいです)。

 

つまり、この75という火力を出せる駆逐艦こそが安定したブルネイ周回に向いているといえます。なんかこの時点で頭よさそうですね。実際はそうではないんですが。

 

では、その火力が出せる駆逐艦には誰がいるのか?リストアップしていきます。

火力順に

 

74 綾波改二

73 夕立改二

69 荒潮改二、白露改二、長波改二、黒潮改二

68 朝潮改二、満潮改二、村雨改二、陽炎改二、朝霜改二、高波改二、丹陽

 

となります。(ここでは増設は考慮していません)

つまり、この中から4隻選べば理想と言えるでしょう。

では、どうやって火力を75まで伸ばすのか?そのカギはソナーの改修にあります。

 

 

ソナー改修のすゝめ

知らない人もいるかもしれませんが、ソナーを改修することによって、わずかながらに火力を上げることができます。

 

f:id:BLaCKY:20210606181100p:plain

 

こんな感じです。(明石の改修工廠早見表より)

火力以外にも色々上がっていますが、まぁ気にしなくていいです。

強いて言うなら雷撃回避とかいう素晴らしい恩恵があるっていうことを知っていただければ。

 

素火力68の艦娘に改修Maxソナー×3(種類は何でも可)を載せると、

68+2.37×3=75.11と、目標の75に到達することができます。

 

f:id:BLaCKY:20210606181632p:plain

 

こんな感じ。

高波の右側の最終攻撃力(通常艦隊定数とやらで+5されていますが)と

ヘ級へのダメージを見てもらえたらなんとなくわかると思います。

 

MVPのばらつき(疲労度管理)や水雷マスの安定を考慮して、ソナー3つ(通称ソソソ)の積み方を推奨したいです。結構宗教なので絶対的に正しいとは言えないですが。ソ級なんかはよく撃ち漏らすし。

 

ただ、ここまで言っておいてなんですが、改修Maxのソナーを作成するのはなかなかに難儀です。75というのも一つの目安ですし、「完璧」を追い求めなくてもある程度の改修で妥協してもいいと思います。雷撃回避は素直においしいですし。

 

ちなみに改修できるソナーは3種類ありますね。九三式、三式、四式。

個人的には三式改修一択です。

それぞれの具体的なスペックは省きますが、九三は素の能力が低く、四式はネジが重い。

三式はその点バランスが取れています。他2つよりも命中が1だけ高いのも好印象。

 

装備全体の改修という面においては、そもそもソナー改修は優先度という点においてはお勧めしません。ブルネイ周回をあんまり考えていない人や、別にダメコンでゴリ押しすればよくね?っていう人には特に。主砲やら魚雷やら艦載機やらを叩きましょう。

 

 

 

増設に何を載せるか

はっきり言うとダメコン一択です。

水雷マスで大破したとしても残りは対潜マスのみなので、轟沈のリスクはあんまりありません、もちろん0ではないですが。

 

メコンなんて使いたくない、ちゃんと積んでいるか不安だ、という人にはバルジをお勧めします。私なんかはそうですね。

中破率がなんとなくでも下がります。データがないので体感ですが…。

 

ただ、世の中には単婚の方がそれなりにいます。

今まで述べてきたように三式ソナー×3の積み方を推していきたいのですが、未婚の駆逐艦だとそもそも先制対潜ボーダーである100に到達しないケースが多いです。

例を挙げると長波はLv.99で対潜68なので足りません。せっかくバルジが積めるのに…。

 

この場合の選択肢としては、

 

ケッコンカッコカリする

②三式ソナーをあきらめて上位のソナーに変更する

③増設見張で対潜を伸ばして妥協する

 

等になります。夕立(Lv.99で対潜69)なんかはそもそもバルジが積めないので、ダメコン不採用であれば増設見張は割とアリですね。

 

 

 

まとめ

ざっくりまとめると

 

水雷マスを意識した駆逐艦を選ぼう!

ソナー改修で差をつけろ!

増設にはダメコンもしくはバルジ!見張りでもひとまずよし!

 

ってことです。

ただ、あんまり真に受けないでください。前述のようにソナーの改修優先度は低いです。

ただの周回じゃなくて、ある程度"安定した"周回を求めるのであればオススメです。そうなればあなたもブルネイ中毒者です。僕は違いますが。

 

 

 

おまけ

f:id:BLaCKY:20210606184843p:plain

ALL YELLOW

味方艦がすべて小破の状態をいう。全黄、黄一色とも。

 

みんなもAY目指してみよう。地味にレアだぞ。

 

 

 

あと地味に使えるテクニックとして、5隻で全員同射程の場合、4番艦が最初に動く確率が最も高いです。(ソース不明ですが正しいと思われます)

なのでキラが剥がれた艦は1,4番に置くのがいいでしょう。装備構成が全員同じという前提であれば、対潜マスで若干MVPを取りやすくなります。あとは5番とか。

2,3番は最初に動く確率が低いので、水雷マスでMVPを取りやすい軽巡を置くといいかな。

専ブラかなんかでcond値管理しているのであればそれで判断してください。専ブラ詳しくないので私からは何とも…。

 

 

 

軽巡枠に触れてないのは面倒だから…。

21春イベ感想

こんにちは、銀です。

夜に書いているのにこんにちはなのは…なんとなくです。

 

21春イベの感想でも綴っていこうかな、と。もはや初夏通り越して梅雨ですが。

リアル炊飯をしながら書いている(いた)ので、

米が炊けるのが先か、はたまた書き終わるのが先かになります。結末は読み進めていったらわかるよ。

つたない文章になると思われますが、暇ならどうぞ見ていってください。

ブルネイは書き終えてからでいいよね…?

 

…あ、感想なので有意義な情報が欲しい人は某根菜さんにでも聞いてください。あの人は僕も尊敬してます。

 

 

全体として

まず今回、空母の出番があんまりなかったところ。

ギミックでちょっと使ったってくらいかな…。

ガッツリ使ったところと言えばE4-3と…E2-2くらいか?

ボーキ減らしたくない病の私としては願ったりかなったりなんですがね。

 

あと、幅広い戦力が要求されましたね…。

対地装備とか、所持数やら改修具合やらでかなり変わってきたんじゃないかな。

あとは魚雷とか。四連後期もっとください。ついでにネジと戦果くれ。

 

資源ですが、最初から全攻略まで

燃料18万、弾薬12万、鋼材9万、ボーキ4万5千、バケツ750

程度の消費でした。

途中遠征で増えてるので実際はもうちょっと多いかな。

 

 

E1

ではまずE1から。

E1-1は特に言うことはないと思います…。

いきなり感想を投げ出しているわけではないです。普通のE1-1って感じでしたし。対潜と基地さえちゃんとしていれば問題はなし。

 

E1-2、ここでいきなり関門が…。

とにかく空襲が厄介。ボスも対地がある程度整っていないときつい、という初心者の壁がいきなり登場。

5隻でも6隻でもいけるなら6隻のほうがいいんじゃない、って思うね。どうせ私はここに掘りに戻らなければいけないのかもしれない…。

 

E1-3、これは交戦形態との闘い。不利を引いたらすなわち出撃回数が増える、あゝ無常。ドロは豪華なのでガチな方はまるゆを掘りまくるらしい。私は面倒なので行かなさそう。

 

E2

E2-1は輸送、自分は普通の輸送艦隊でささっと終わらせました。輸送ってやっぱり印象に残らないですね、何も覚えてないです。以上。

 

E2-2、結構な激戦。

E1-2よりも空襲がきつい。とにかく避けてくれることを祈る。

ボスにさえたどり着ければ空母が頑張ってくれる。頑張ってくれないときは泣く。

後段のE4-3と札が共通なので、連合艦隊で行ったらもっと楽だったんだろうね、今となっては遅いけど。ボーキがたくさん溶けました。

やばい米があと25分で炊けてしまうこれは間に合わないのでは…。

 

E2-3はとにかく楽。潜水艦隊で殴るだけ。地道に進めていた友永改修は道中基地で頑張ってくれました。日進3隻目、狙ってなかったけど来ちゃった…。

 

 

E3

E3-1…どんなんだっけ…ごめん何も覚えてない。長波をケチったのは覚えてる。もうこの海域についてはこれで終わりで。ごめんね、揮発性メモリってのはこんなもんなんですよ。

 

E3-2…とりあえず適当な艦で頑張った。ここも特に印象なし。なんかほとんどサブだった気がする。

 

E3-3、対潜空襲がちょっときつかったけど、まぁなんとかなった。長波なしでも余裕だった。ここのために陽炎黒潮には増設を使った。あと不知火にも。これが結局E5-3で役に立ったんだから何も問題はなかった。

とにかくボスがうるさかった。巻波は掘れたしもう来ない。

 

 

E4

いよいよ後段。なんとゲージが4本。なんかもっとこう…なんとかならなかったんですか()

E4-1、これはなかなかの難関だった。

19春E2をちょっと簡単にした感じの。伝わらない?そうですか…。

7隻いるし退避はできるしで、一応いろいろとケアはできた海域。

基地は陸攻4が正解だと思ってる。ボーキは死ぬけど関係ないさ。

ただギミックでS勝利を要求するのは精神的につらいので勘弁してください。

 

E4-2、輸送。道中潜水と空襲のみ。A勝利は簡単。

余った朝潮型を使えばその後のギミックも問題なさそう。

僕はケチって睦月型を使ってよく撤退してました。アホかな?

 

E4-3、ボーキを飛ばす海域。

個人的には難しくなかったけど、人によって差が出る海域。

退避による索敵逸れ以外は特に問題なく、大体昼で終わった。

あのBGMをリアルタイムで聞けて感動でした。でももう来ません、ボーキはたいせつにしたいからね。

 

E4-4、まさかの闇ダコタ、リバイバル

梅雨夏E6の悪夢がよみがえった人も多いんじゃないかな…?

道中については東海と砲撃支援、雷撃4本で案外安定、一応退避もできるし。

ボスはとにかく硬い、カッチカチやぞ。

随伴はそうでもないので昼で全部落として、ボス中破くらいまでは持っていきたい。

自分はネルソンタッチを使ったけど、調べてみるといろいろな派閥があるみたい。軽空母入りとか。ボーキは使いたくないので不採用ですが。

装甲破砕をして北上さんCIで突破。ちょっと大変だったかな…。

 

 

E5

最終海域。ここで米が炊けました。残念、間に合わず。

最近は米を炊く自分を心の中でたくさん褒めている。すごい!えらい!

…とまぁそれはさておきE5-1から。

E5-1は二水戦でも第八艦隊でもどちらでもいける。自分は二水戦で行きました、エコなので。

とにかくろ号がはかどる海域でした。まぁ攻略中はろ号どころかあ号すら終わっていなかったんですが。

ワ級のHPが480(だったか?)あるのは笑った。何食べたらそうなるんだお前は。

宗谷のドロップがSで1%ほどあるらしい。絶望的ですね、もう来ません。

 

E5-2…ここはまさに地獄だった。

もう文章を書くのもつらい。道中もボスも、いろんな運要素がありすぎる。

まず初戦の対潜マス。ここは殺意しかない。東海出させてくれ、頼むから。

2戦目の空襲マス、お祈り。これ以上私にどうしろというのですか(妙高)。

摩耶(orアトランタ)の対空カットインか、制空劣勢とるかの2択。やっぱり前者がいいのかな…。対空カットイン出ても大破が出てしまう、その絶望感というか徒労感は嫌いです。

3戦目、対リⅡ連合。とにかく秋津洲がよく死ぬ。こっちの先生雷撃と砲撃順がうまくかみ合ってくれることを祈るしかない。戦艦ですら普通に中破大破する。どうにかしてくれ。秋津洲の装甲と回避を5万くらいにできたらなーって、攻略中はずっと思ってました。

ボス戦、行けばわかるがしんどい。削りは楽なんだけどな…。

とにかく同航以上初手タッチが出て、第2艦隊の被害を抑えつつボスに割合ダメージを与え、夜戦でボス+1,2隻まで残してスナイプするのが理想。言うは易く行うは難し。

僕の資源(と間宮伊良湖)が溶けたのは大体E5-2が悪い。

 

Image

 

ごめんこの画像使いたかっただけ。でもE5-2は許さないからな。

 

E5-3、ここはもはやウイニングラン

ちょっっっっっっっっっと量の多いギミックさえこなせば、あとは試行回数、

バケツと資源との戦いだ。削りは虚無ともいわれていたが、友軍が来た今となってはそうでもないんじゃないかな。5-2を突破した勇者にとっては難しくないはず。4桁ダメージを出していけ。

余談だけどボスBGMは前回のほうが好きです。今回も緊張感があっていいけどね。

 

 

最後に

ダラダラと書いてきましたがいかがでしたか。

多分役に立つ情報は何にもないんじゃないかな。

甲目指して頑張ってる人は応援してます。

でも、どうしても無理なら難易度は落としてね、クリアしないと元も子もないから。周りの目とか気にしないでほしいし、乙でクリアしました!丙で完走しました!って胸張ってほしいよ。甲目指したいならひとまず友軍本隊を待つのも恥じゃないよ。

あと人によっていろんな課題が見つかったと思うので、そこは次に向けて補っていきましょうね。私は65戦隊とか秋月砲とか高射装置とか、その辺かな。

 

ではこの辺で。晩御飯はどうしようかな?

…あ、誤字脱字あったら心の中で笑ってあげてください。

趣味パ紹介

はいどーもこんにちは

 

ポケモンのオンライン対戦を昨年12月8日から始めておよそ半年

覚えることはたくさんでしたが思ったほどは、という印象

ただ現状使用できるポケモンが少ないっていうのはあるでしょうね

 

来月末の追加コンテンツについては期待半分不安半分

 

 

 

さてこの記事では自分が趣味で使っているパーティの紹介をということで

ぶっちゃけ言うと何の役にも立たない記事です

なんせカジュアルバトル用ですから

 

ガチな考察は到底できません

ふわっとした文章になるので、そういうことで

 

目次は以下の通り

 

 

 目次にするほど内容は濃くないんですけどねー…

 

 

 

パーティの全体像

 

f:id:BLaCKY:20200518225744j:plain

 

こんな感じです

いろいろ言いたいことはあると思いますがそれはどこかに捨ててください

 

タイトルにあるように趣味パです

パーティ構築の流れは特にありません

コンセプトとしてはただ単に好きなポケモンであると

 

あ、ギガイアスは別枠です

いうなれば推薦入試で合格したようなもんです

 

じゃ次に各ポケモンの紹介で

何度も言いますがノリは軽いです

 

 

 

ポケモン紹介

ウインディ

f:id:BLaCKY:20200518230459g:plain

レム(ウインディ)@いのちのたま ♀

 

せいかく:いじっぱり

とくせい:いかく

 

実数値:166-178-100-102-100-147

努力値:H4 A252 S252

 

技構成:しんそく/フレアドライブ/インファイト/ワイルドボルト

 

選出率:3位

採用理由

  • 犬が好き
  • かわいい
  • もふもふ

 

努力値適当でHPが偶数になっちゃってることに今気づいた

よくわからんが基本奇数のほうがいいらしい、よくわからんが

 

対面で勝てるのはナットレイバンギラスギャラドス

あとはリザードンとかカットロトムとか、微妙だがヒヒダルマとか

すばやさは図らずも最速ギャラ抜きで、とりあえずいかく撒いとけば仕事はできる優秀な子

ただアイアントのダイロックで文字通りつぶされる

 

見た目はエースだが選出はそこそこにピンポイント

そして自傷ダメージですぐ退場する

記事を書く前に考えた呼び名は死に急ぎ野郎(多分今後使わない)

 

第八世代から?じゃれつくを覚えたらしい

想像すると可愛いけど枠がないのでおあずけ(犬だけに)

 

名前の由来は

ウインディ→Windy→風→風車→オランダ→ハールレム(風車が有名らしい)→レム

 

 

 

ウォッシュロトム

f:id:BLaCKY:20200519195338g:plain

フォルク(ウォッシュロトム)@こだわりスカーフ

 

せいかく:おくびょう

とくせい:ふゆう

 

実数値:125-64-127-157-128-151(226)

努力値:C252 D4 S252

 

技構成:10まんボルト/あくのはどう/ハイドロポンプ/ボルトチェンジ

 

選出率:6位

採用理由

 

相変わらず努力値は適当

Sをある程度削ってHに回してもよさげ

 

ウインディ以上にピンポイントな役回りで、選出率も体感だが最下位

だいたいギャラドスとアーマーガアとドヒドイデ

カビゴンやらサザンドラやらに手も足も出ないので安定しない

ただ最速にしてあるのでロトム対決にはまあまあ勝てる

 

技構成もまあまあ適当で、あくのはどうはトリックもしくはおにびでいい

いろいろ変えたら選出率も変わるでしょうね

 

名前の由来は

ロトム→Rotom→Motor→車→フォルクスワーゲン(響きがかっこいいので)→フォルク

 

 

 

エルフーン

f:id:BLaCKY:20200519200905g:plain

メルシィ(エルフーン)@こだわりメガネ ♀

 

せいかく:おくびょう

とくせい:すりぬけ

 

実数値:136-78-105-129(193)-95-184

努力値:H4 C252 S252

 

技構成:ムーンフォース/エナジーボール/ぼうふう/とんぼがえり

 

選出率:5位

採用理由

  • BWのポケモン入れたい
  • かわいい
  • もふもふ
  • とんボルチェン

 

いわゆる変態型

みがわりもやどりぎもおいかぜもおきみやげもちょうはつもコットンガードも持ってない

 

エルフーンの選出率が低いのはこのパーティだけでいい

言うまでもなくいたずらごころのほうが強いし…

ただ絶対に型は読まれない

このパーティ唯一のダイジェット枠なんて読まれるはずがない

 

ヌオーとかトリトドンには間違いなく勝てる

あくタイプ、かくとうタイプに対しても自信はそれなり

 

採用理由にあるようにとんボルチェンがしたかっただけでもある

ただ選出率がお互い低い時点でお察し

 

名前の由来は

ヨーロッパ要素入れたい+見た目が羊っぽい→メルシー+シープ→メルシィ

 

 

 

マニューラ

f:id:BLaCKY:20200519202601g:plain

アルタ(マニューラ)@きあいのタスキ ♂

 

せいかく:いじっぱり

とくせい:わるいてぐせ

 

実数値:151-189-85-48-105-172

努力値:H44 A252 S212

 

技構成:こおりのつぶて/ちょうはつ/つららおとし/つじぎり

 

選出率:4位

採用理由

  • デリバード使いたかったけど諦めた
  • ちょうはつ持ちいれたい
  • かわいい

 

タスキ持ちなので先発性能は高め

サニーゴ意識でナイトヘッド3回耐え調整してるけどあんまり意味ないかも?

とはいえすばやさに振ってもあんまり意味ないかも?

 

ドラパルトやらトゲキッスやらそのへんのやつにやたら強い

やけどになったら機能停止するがそれはもう無理としか

つららおとしを覚えるのは結構後から知った(最初はれいとうパンチでした)

ちょうはつは最近撃つ相手がいないので変えてもいいがまあいいかなと

 

わるいてぐせのおかげでたまにヒヒダルマにも勝てる

とんぼがえらえたところで持ち物奪えるのでかなり器用な子

弱点は6つもあるけどタスキだしあんまり関係ない

 

でもまあギガイアスとの相性は悪いよねっていう

 

名前の由来は

こおりタイプ→冷たい→雪→北極→北極圏→ノルウェー→アルタ(かっこいい都市名)

 

 

 

⑤ヌオー

f:id:BLaCKY:20200519204614g:plain

ツヴァイ(ヌオー)@たべのこし ♂

 

せいかく:のんき

とくせい:てんねん

 

実数値:201-105-150-85-87-48

努力値:H244 B252 D12

 

技構成:じしん/ねっとう/どくどく/じこさいせい

 

選出率:2位

採用理由

  • 四世代で愛用
  • 受けポケ欲しい
  • アホっぽい
  • かわいい

 

夢特性のおかげで知らんうちに出世してたサンショウウオ

てんねんが強いってのは対戦始めるまで知らなかったよ…

 

シーズン1は物理アタッカーが多かったせいで引っぱりだこ

ミミッキュやらドラパルトやらを相手にブイブイ

ただ物理アタッカーだとしても手も足も出ないやつは多い

ギャラドスとかウオノラゴンとかね

 

じしんを採用したヌオーは珍しいらしい

事実相手のヌオーがじしんを撃ってきたことがないかもしれない

さすがに攻撃技が1つだけってのは無理があると思ったよ

某先生からすれば2:2の法則ってやつかな

 

このパーティだとヌオーじゃないと勝てない相手はかなりいる

ドリュウズカビゴンあたりが代表例

荷が重すぎるんでないのか??

ギャラドストゲキッスラプラスには許しを請うしかない

 

名前の由来は

ヌオー→NUO→UNO(イタリア語で1)→ein(ドイツ語で1)→複合タイプなのでzwei(ドイツ語で2)→ツヴァイ

 

 

 

ギガイアス

f:id:BLaCKY:20200519210815g:plain

エア(ギガイアス)@とつげきチョッキ ♀

 

せいかく:なまいき

とくせい:すなおこし

 

実数値:191-164-150-75-137(205)-37

努力値:H244 A68 D196

 

技構成:ストーンエッジ/じしん/ボディプレス/アイアンヘッド

 

選出率:1位

採用理由

 

トゲキッスハンターとしてお勧めされたポケモン

彼だけコンセプトからずれている

まぁ今となっては好きなんですけど最初は別にね…

努力値調整はちゃんと考えられてるみたいです(自分は考えてないです)

 

ギガイアスはステロとか撒くのが基本らしい

なのでたまにちょうはつを撃たれるがそんなことは気にせずに岩を突き刺します

型を読まれないっていうのは大事なんですね

 

チョッキとすなあらしのおかげで大体の特殊アタッカーには強い

物理耐久もそれなり(ヌオーと同じ)なため、かなり頼りがいはある

 

シーズン2からやたら増え始めたトゲキッスをボコボコにしていった

いつの間にか選出率が1位(体感)になってた

やったね

 

名前の由来は

ギガイアス→岩→エアーズロック→エア

 

 

 

総評

適当に選んだポケモンでも案外バランスはいいもんだなぁと思ったり…思わなかったり

ウオノラゴンとアイアントに安定して勝てるやつがいないっていうのは大問題だろうね

まぁ冒頭でも言ったようにカジュアルバトル用なんで

まず参考にはしないでください

ランクバトルでは勝てませんから

 

他に考察とかは特になし

ひとつだけ言えるのはエルフーンにフルアタはどうだろ?ってことです

答えはほとんど見えてる気はしますね

 

誤字脱字はごめんなさいとしか言えないです